本人確認が繰り返し否認される場合、提出いただいた身分証明書の画像に問題があるケースが多く見られます。特に以下のような理由が原因となることが多いため、再提出前にご確認ください。
よくある否認の理由
- 撮影された画像がぼやけている、またはピントが合っていない
氏名や顔写真などの情報が判別できない場合は否認となります。 - 身分証に光の反射や影が映り込んでいる
記載内容が見えにくくなるため、明るさに注意してください。 - 身分証が画像内に収まりきっていない(見切れている)
四隅すべてが画面に収まっている必要があります。 - 画像が暗すぎる、または明るすぎる
室内照明ではなく、自然光の下などでの撮影がおすすめです。 - 身分証氏名と入力氏名が異なる
身分証に記載の氏名と一致する氏名を入力してください。
※氏名の入力欄が表示されない場合はwithアプリのアップデートをしてください。
身分証を撮影する時のポイント
- カメラをまっすぐに構え、身分証全体が収まるように撮影する
- なるべく明るい場所で撮影し、フラッシュはオフにする
- 撮影後、画像が鮮明に表示されることを確認する
再提出前のチェックリスト
- すべての文字情報がはっきり読めるか
- 顔写真が明瞭に写っているか
- 身分証の四隅が画像内に収まっているか
- 画像に光の反射や影が入っていないか
その他の確認事項
- 有効期限が切れていない身分証を使用しているか
- 身分証のコピーを提出していないか
- 加工アプリ等で編集していないか